お問い合わせ SCROLL

マイナス1歳からの予防 Minus 1 year old

妊娠中からお子様の歯を
守ることができます
FROM PREGNANCY

当院では、お子様の歯の健康作りは、お母さんのお腹の中にいる時から始まっていると考えており、これをマイナス1歳からの予防歯科と呼んでいます。まずお子様のお口の健康のためには、周囲でお世話をするお母様をはじめ、ご家族のお口も健康である必要があります。

虫歯菌は生まれたばかりの赤ちゃんのお口には存在せず、お世話をする周囲の大人の方から感染します。そのため、ご家族の方のお口に虫歯菌がたくさんいると、お子様へのリスクが高くなってしまうのです。また、妊娠中はホルモンバランスやつわりなどで口腔内が変化することがありますので、クリーニングや虫歯の治療が大切になってきます。妊娠中の歯周病は早産や低体重児出産のリスクになるからです。

さらに、お子様が健康な歯を手に入れるためには、妊娠中の栄養状態も重要です。当院には管理栄養士がおりますので、出産前の栄養バランスや出産後のお子さんの食事なども指導させていただきます。

妊活中の皆様へ FOR THOSE WHO ARE PREGNANT

「妊活中から歯医者に通う必要があるの?」と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は、お子様のお口の環境を整える準備は、妊活中からはじめることができるのです。

妊娠に向けて
歯科医院へ通いましょう

妊娠中はつわりなどによって口腔環境が変化しやすく、特に妊娠初期は母体が不安定なため、虫歯などがあっても治療できなかったり、痛みがあっても痛み止めを服用できない場合もあります。虫歯の数や状況によっては治療期間が長くなってしまう可能性もあるため、妊娠前にしっかりとお口の環境を整えておく必要があるのです。出産後はなかなか歯科医院に通う時間も取りにくくなるため、早めに治療を終わらせておくことをおすすめします。

また、妊娠してから生活習慣を変えようと思ってもなかなかうまくいかないことがほとんどです。妊娠を希望される方は、妊娠前から食生活や栄養バランス、生活習慣を整えておくことが理想的です。

マイナス1歳からの
予防をおすすめします!

  • 栄養指導

    乳歯の形成は胎生期7週目、つまり心拍の確認ができる直後頃から始まります。つまり健康なお口を手に入れるためには、妊活中から栄養に気をつけなければならないのです。

  • 虫歯治療

    虫歯の治療は遅くとも妊娠後期に入る前に終わらせるようにしましょう。妊娠後期以降は治療が難しい場合もあります。できれば、妊娠前に終わらせておくことをおすすめします。

  • 歯周病治療

    妊娠初期はつわりやホルモンバランスの変化によって、歯周病が発症しやすくなります。妊娠前に治療が完了していれば、妊娠に関連する妊娠性歯周炎のリスクはかなり低くなります。

妊娠中は口腔環境が
悪化しやすくなります

妊娠中はつわりなどで食生活が変化したり、
歯磨きがしにくくなる、ホルモンバランスの変化によって口腔疾患が発生しやすい環境です。
お口の環境が悪くなる要因を知り、適切に対処することが大切です。

  1. 要因
    悪阻(つわり)

    妊娠初期に発生することのある悪阻(つわり)は、嘔吐や過食、眠気などの症状を呈します。お口の中は通常でも触覚が発達していますが、妊娠中はより繊細になります。そのため、歯ブラシをお口に入れることが困難になったり、一度に量を食べられなくなりちょこちょこ食べが増えるなど、お口の中に食べ物が残りやすくなります。また、嘔吐してしまう場合は、強酸性の胃液が逆流することによって、お口の中が酸性になってしまい、虫歯が発生しやすくなります

  2. 要因
    ホルモンバランスの変化

    妊娠中は、ホルモンバランスが変化して女性ホルモンの血中濃度が高くなります。エストロゲンやプロゲステロンといったホルモンは歯周病菌の1つであるプレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)の増殖に関わります。歯周病菌が活発になると、子宮収縮作用のあるプロスタグランジンという物質が増加するため、早産や低体重児出産のリスクが増加すると考えられているのです。そのリスクは喫煙などよりもはるかに高く、通常の約7倍と言われています。

妊娠中の口腔環境悪化を
防ぐために

妊娠中の悪阻やホルモンバランスの変化を防ぐことはできません。しかし、嘔吐した場合は歯磨きをする、歯磨きが気持ち悪くてできなければ少なくともうがいをする、水を飲むなどしてお口の中を中性に戻しておくことで虫歯の発生リスクを抑えることができます。ちょこちょこ食べをする場合もこまめに歯を磨く、おやつと一緒にお茶を飲むなどしてお口の中が酸性になってしまう時間を短縮することが大切です。

また、ホルモンバランスによる妊娠性歯肉炎は、お口の中をきれいに保つことで悪化を防ぐことができます。妊娠初期でも簡単なクリーニングや歯磨き指導などは可能ですので、ぜひご相談ください。

妊娠中の方やご家族が
お子様のためにできること

生活習慣や栄養の見直し

妊娠中は葉酸が大事、という話は聞いたことがあるかもしれません。しかし、妊娠中に重要な栄養素は葉酸だけではありません。ビタミンやミネラルなど、必要な栄養素を満遍なく取り入れることが大切です。

当院では管理栄養士による栄養指導なども行っています。栄養バランスが気になる方は、ぜひご相談ください。また、お子様が生まれた後のことを考えて、生活習慣をあらかじめ見直しておくことも大切です。

家族みんなでお口のケア

生まれたばかりの赤ちゃんのお口に虫歯菌や歯周病菌は存在しません。お世話をする大人の方から感染すると考えられています。そのため、ご家族の方がお口のケアをしておらず、細菌の数が多いと感染のリスクが高まります。

生まれてくる赤ちゃんのために、ご家族みなさんでお口のケアに取り組み、細菌の数を減らしておくことをおすすめします。ご家族皆様でお口のケアに取り組むことで、よりお口への関心も高まると思います。

妊娠中の治療について

妊娠中は母体が不安定で体調の波が大きい方もいらっしゃいます。歯科治療について不安を持つ方も多いでしょう。
当院では妊婦さんの体調に合わせ、適切な対応を心がけています。

  • 妊娠期に合わせた治療

    妊娠初期はお口の感覚も繊細で、治療によるデメリットの方が大きい場合もあります。この時期の治療は応急処置程度にとどめます。安定期であれば、ほとんどの治療が通常と同じように行えるため、本格的な治療を行います。

    妊娠後期はお腹が大きくなり、長時間ユニット(診療台)に座っていることも難しくなるため、治療は安定期に済ませておく必要があります。後期も治療はなるべく行わず、安定期に終わらなかった治療は出産後に行います。

  • レントゲン・お薬について

    妊娠初期はさまざまなリスクがあるため、レントゲンやお薬、麻酔なども極力使用しないよう努めています。安定期以降は、お口の中の小さなレントゲン写真であれば、妊娠中であっても問題なく撮影することができますが、ご不安があるようでしたら、歯科医師へご相談いただくこともできます。

    お薬や麻酔については、使用できる場合と避けた方が良い場合がありますので、その都度患者様とご相談させていただきます。

  • 栄養指導

    当院では、管理栄養士が妊娠周期に合わせた食事や摂取すべき栄養素に関するアドバイスを行っています。赤ちゃんの身体は、お母様が食べたもので作られるため、食事はとても大切です。妊娠中に避けた方が良い食べ物、つわりなどで食事が思うように取れない場合についてのご相談など、さまざまなお悩みに対応していますので、ぜひお気軽にお尋ねください。

  • 出産後に向けたアドバイス

    出産後は育児でいっぱいいっぱいになってしまい、歯科医院への通院が中断してしまう方も多くいらっしゃいます。そのため、出産後どのように子育てしていけば良いのかなどの情報提供を妊娠中から行っています。具体的にはお子様のお口の機能を高めるための授乳の仕方、抱っこの仕方、虫歯菌や歯周病菌を感染させないために気をつけるべきこと、歯並びを悪くしないためのミルクや食事の与え方などです。

定期検診にお越しください EXAMINATION

妊娠を考えられている方、妊娠中の方にとって、お口の環境は思っているよりも大切です。定期検診にお越しいただければ、お口の中の問題を早期発見・早期治療することができ、お母様だけでなく、お子様にとっても非常に有益です。特に妊娠中はお口の環境が変化しやすく、ご自宅で行うホームケアだけでは虫歯や歯周病への対応が不十分になってしまう可能性もあります。

歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けることで、さまざまなリスクを軽減することができ、気になっていることについてもご質問いただくことができます。ぜひお気軽にご相談ください。

定期検診のメリット

  • お口の状態を専門家の目で
    チェックできる
  • 正しい歯磨きの方法を
    知ることができる
  • 管理栄養士による栄養指導を
    受けることができる
  • お子様の健康に関する
    専門的な情報が手に入る

小さなお子様の
ご家族の方へ

当院では、さまざまな年代のお子様に対してお口の健康を守る取り組みを行っています。
特に子育てが初めての方は、
わからないことも多いと思いますが、そんな時はぜひ当院へご相談ください。

歯が生える前からできること

  • 歯医者さんに慣れる

    成長してから歯科医院に通うようになると、見たことのないものに対して恐怖心を抱いたり、泣いてしまうお子様もいらっしゃいます。物心つく前に歯科医院を訪れることで、先入観なく馴染むことができます。

  • 栄養士からの指導

    当院には管理栄養士が在籍しており、母乳の与え方や離乳食の始め方・進め方に関するアドバイスを行うことが可能です。寝相や椅子の使い方、はいはいなどの身体の発達に関してもご相談いただけます。

  • 口腔機能育成

    食事の姿勢や食べ物の硬さや形態、食事の環境を整えることによってお口の機能をしっかり育て、歯や歯並びだけでなくお顔や全身にも良い影響を与えることができます。生活の中のアドバイスも行っています。

このようなお悩みは
ありませんか?

  • 赤ちゃんの歯磨きって
    どうやったらいいの?
  • 抱っこの仕方で歯並びが
    悪くなるって本当?
  • 歯に着色があって心配
  • フッ素はいつから使える?
  • 指しゃぶりは
    いつまでしてていいの?
  • よだれが多いのが気になる
  • 離乳食の進め方がわからない
  • 砂糖は与えない方がいい?
  • うつ伏せで寝ているけど
    大丈夫?
  • いびきをかいている

繊細な「味覚」を育てるために

近年、子供たちの味覚の発達が鈍くなってきていると言われています。人間の味覚は3歳頃までに形成されると言われています。それまでに甘い砂糖の味を覚えてしまうと、それが味の基準になってしまうのです。なるべく砂糖を使わずに味を整えてあげることで、繊細な味覚を育てることができます。砂糖は中毒性が高く、「病みつきになる味」です。水分補給のため、と言われるイオン飲料にも大量に入っていることがあります。気づかないうちに糖分を過剰摂取してしまうと、将来の食生活にも影響を及ぼす可能性があります。

また、市販のお菓子などには添加物が含まれており、「病みつきになる味」であったり、あまり噛まなくても食べられるように加工してあることもあります。しっかりと噛んで味わうことができるようになるためにも、お菓子の与えすぎには注意する必要があります。

こんなことに
気をつけましょう

  • 素材の味を活かした
    味付けにする
  • 調味料を使いすぎない
  • 空腹の時間を作って
    3食しっかり食べる
  • 食事の時間を決めて
    生活リズムを整える
  • 飲み物は水かお茶にする
  • 汗をかいた時の飲み物は
    経口補水液か塩麦茶を
    活用する

リーフおとなこども歯科
湘南台の取り組み

当院では、子育て中の方からの素朴な疑問や食に関する不安、知って得する生活の知恵などをお伝えしています。お口の中だけでなく、食べること、生活子育てのお悩みにも親身になって対応します。歯科医師や管理栄養士など、お子様の成長に関する専門知識を持ったスタッフがご相談に応じますので、些細なことでもお気軽にお申し付けください。

治療練習プログラム

当院では、お子様に無理矢理治療をするようなことはありません。治療が必要だけど1人では受けられないというお子様には練習プログラムを実施しています。お子様が笑顔で「歯医者さんに行く!」と言ってくれるように、環境を整えてお待ちしてます。

こんなお子様に
おすすめです
  • 歯医者さん嫌いで
    いつも大泣き

  • 虫歯があるけど
    治療ができない

  • 仕上げ磨きを
    させてくれない

タップで電話する 0466-86-7056 お問い合わせ